2012年12月31日月曜日

年末のご挨拶

化粧品部門に続きましてこちらからもご挨拶を・・・。

実は自分にとってダイリン薬局で迎える年末年始は初めてです。
まだギリギリ一年経っていません。

ですが、なじみのお客様や患者様、地元の方々に非常にフレンドリーに接していただいて、
すっかり勤続10年くらいの気分になっていました。ありがたいことです。



皆様の御厚意や御期待に応えられるよう、これからも精進して参りますので、
来年もどうぞよろしくお願い致します。


それで皆さんお体に気をつけてよいお年をお迎え下さい!
(大輪 武司)

2012年12月30日日曜日

今年もお世話になりました

イラスト画像-ヤングウーマン  2012年も、大変お世話になりました。



早いもので、あっという間に2012年もあと1日となりました。

皆さんは、どんな1年になりましたか??

相変わらずの猛暑で、秋は短かったように思います。


化粧品部門では、沢山のゲストの皆さんにご来店いただいて、元気をいただきました。

本当に感謝しております。

また来年も、皆さんと共に、笑い、話し、考え・・・

「若さのキープ」に励みたいと思っています。

本当にありがとうございました。

よいお年をお迎え下さい。

2013年もどうぞよろしくお願い致します。

                                               (長澤・福島)
   






2012年12月27日木曜日

流行突入!

今朝の塩尻市の最低気温はおよそ-10℃、と猛烈な寒さが続いています。
最近この書き出しが多くなっているような気もしますが、なんせ寒いんです。

さて、タイトルのように長野県においてノロウイルスに続き、
インフレンザウイルスも流行宣言が出されました。

当薬局でもインフルエンザ(A型)の患者さんが見えられたり、
塩尻市内の診療所ではノロウイルスの患者さんでてんやわんやなんて話も聞きます。

本格的な流行シーズンとなりますので、
人が集まるような場所へ行った際は手洗い・うがいを忘れないようにしましょう!


ちなみに私はワクチン接種も済ませ、
先にブログで述べたウイルスブロッカーを装着しています。
(最近クスリの卸の方に人気が出てきています)
そして逆性石鹸で消毒をして、必要時はマスクをつけています。

・・・ですが、何よりも大事なのは無理をしないことだと思います。
ちょっとでも調子が悪いなどの自覚があればぬるめのお風呂にじっくり入り、
30分でも1時間でもいつもより早く休みます。


小さな子供がいたり、お仕事が忙しかったりと
なかなかそういった養生が難しい方々もいるかと思います。
ただ、ウイルスにやられてダウンしてしまえば、
子育ても仕事も養生にかかる手間以上の支障が出るのではないでしょうか?


予防も養生も合わせて元気に新年を迎えたいものです。
(大輪 武司)









2012年12月23日日曜日

緑一色

タイトルでニヤっとした人はきっと麻雀好きでしょう。
が、今回は別のお話です。

GAZAのイベントで、松本山雅FCの選手がまさに今来ています。
センターコートにて握手・サイン会が行われ、サポーターの熱気が伝わってきます。
これぞone soulですね~。


2012年のシーズンを戦い抜き、選手の皆さんは各地のイベントに引っ張りだこなご様子です。

飲食店でも緑色の松本山雅ビールを目にしたり、
小学校に表敬訪問したりと、本当に地元密着のフットボールクラブです。
噂によると某スーパー銭湯でもよく姿を見るとか・・・


・・・ちなみに松本薬剤師会(及び事業協同組合)もスポンサーとして参加しています。
そういえば以前松本山雅うちわももらいました。


新しいユニフォームで来るのかと思ってたのでそこはちょっと残念でしたが、
サポーターの応援を背に、次節も是非がんばって頂きたいものです。
(大輪 武司)

2012年12月20日木曜日

第18回おたのしみ抽選会(&タコその後・・・)

今朝は今季最低気温である-8℃を記録した寒い朝となりました。
札幌とほぼ変わらない気温ですが、
さすがに北海道は-20℃クラスがゴロゴロいて、格の差を感じます。


さてさてタイトルの件ですが、恒例となりました、
年に2回のおたのしみ抽選会が行われます。


期間はH25.1/19~1/31の12日間。
空クジなしの三角クジです。

今ダイリン薬局の倉庫には抽選回用の景品が着々と集まりつつあります。
ちょっと埋もれそう・・・


ちなみに抽選券は湧永・ワタナベオイスター商品お買い上げ4000円毎につき1枚。
抽選補助券は同商品お買い上げ1000円毎に1枚。4枚で一回抽選できます。
是非この機会をご利用下さい!







・・・余談ですが、例のタコづくしを昨日食べました!

右下:タコのタマゴ
その上:タコぞうもつ
タコトンビ→グリルで焼かれている最中


タコの卵は醤油漬けにしましたが、
冷凍の段階で粒状の卵がはじけてしまったようで、ヌローッとした泥状に。


タラの白子とイカのワタを足して2で割ったような味でしょうか?
ちびちび頂いています。

次にタコぞうもつは、解凍してお刺身と、イカの代わりとしてヌタと合わせて頂きます。
こちらはクセも少なく、色んな食感が楽しめてお買い得です。


最後にタコトンビはグリルで焼いてマヨネーズ+七味でハフハフします。
結構弾力があるのであごの力が試されますが、
イカトンビに比べ迫力のボリュームは圧巻です。味もうまい!

以上今回のタコづくしでした。
やっぱり日本酒が合いますね~
余ったタコのタマゴをどう料理するかは今後の課題です・・・







2012年12月18日火曜日

新製品情報「ウイルスブロッカー」

今年も残すところ2週間。
思い返せばあっという間ですね。

この慌ただしい時期に風邪をひいてしまうと何かと大変です。
そんなわけで昨日インフルエンザワクチンを接種してきました。
遅めではありますが、これで気分も引き締まる?というもの。


そんなおり、面白い商品を見つけたので試験的に導入してみました。
それがこの「ウィルスブロッカー」です
この商品、言わば携帯型空間殺菌剤。
付けているだけで周囲のウイルスを殺菌してくれるという商品です。
 
有効成分は固形二酸化塩素で、インフルエンザにもノロウイルスにも対応しています。
少し塩素の匂いがしますが、それが除菌している実感につながります。
体臭などの消臭効果もあるんだとか・・・
 
写真のように首にぶら下げておくと一か月程効果が持続します。
 
 
子供さんがいる家庭や、学校・職場など、集団感染が起こりやすい場所での予防として。
もしくは風邪をひいてしまった方が他の人に感染させないエチケットとして、
マスクと合わせて使うと効果的ではないでしょうか?
 
今の時期風邪をひけない受験生やその家族、
高齢者と一緒にお住まいの方にもおススメです!
 
 
 
ちなみに現在自分の首にもコレがかかっています。
予防に勝る治療なし、ですね。
(大輪 武司)
 
 
 
 
 
 
 
 









2012年12月14日金曜日

年末はタコ三昧

寒い日が続きます。先日長野県の菅平高原では-20.2℃の猛烈な寒さ。
今朝はこの辺も-7℃くらいと冷え込んでいます。


そんな中寒い北海道の地から、以前注文していたものが届きました。
「タコの卵」
「タコトンビ」
「タコのぞうもつ」
以上3点です。


実を言うと秋に釧路の和商市場へ行った際、
タコの卵やいかに?(ちなみに現地ではタコマンマと言うそうです)
と聞いたところ冬しか出回らないとのお答えをいただきました。

そこで満を持して、他2品と一緒にお取り寄せを実行した次第です。

実際のものを見てみると、クラゲ?のようなお姿。
中には米粒のようなタマゴがびっしり詰まっているようです。


社長は過去に佐渡で食べたことがあると言っていましたが、
そういう人は稀なんじゃないでしょうか?

珍味好きな自分としては、暮れに食べるのを今から楽しみにしています。
生で食べてその後ボイルかな・・・


というわけで今ダイリン薬局の冷凍庫にはタコの卵が眠っています。
ちょっとおすそわけは難しいですが、見たい方はどうぞお声をかけて下さい。
(大輪 武司)

2012年12月12日水曜日

広報失敗?

そういえば昨日アップする際書き忘れてしまいましたが、
今朝の7:50よりNHKラジオの「もぎたて信州朝一番」の番組内で
長野県薬剤師会広報委員としてラジオ出演しました。

内容は「認知症とくすり」というタイトルで5分ほど対談形式で行われましたが、
実は電話での対応でしたので、自宅の携帯から出演しました。

原稿はあるものの、生番組かつ相手が見えない電話でのやりとりだったため、
やり直しがきくテレビとは違う難しさを感じました。


・・・まぁ大根役者?ではありますので、その辺を考慮していただければ助かります。
終わったことですしね(笑


ちなみに来たる12/23(日)の11:55よりテレビ信州(TSB)の「薬剤師物語」に再び出演します。
こちらはもう収録も終わり、プロの編集で実力以上の姿になっていることを期待しています。



そういえば前回放送分(11/25放送)も長野県薬剤師会のHPより閲覧できるようになりました。
こちらはセリフがない分、オーバーな動きが我ながら目に付きます(汗

ダイリン薬局のスタッフも2名ほど映っていますので、
お時間ある方はニヤニヤしながらご覧ください。
(大輪 武司)

2012年12月11日火曜日

寒波と選挙

今週末は結婚式に招かれて久々に東京へ行っていました。
天気にも恵まれ、お二人には晴れやかなスタートとなったと思われます。

帰りのあずさで地元に戻るとさすがに寒いです。
やはりコチラは手袋が必須ですね。
ニュースを見るにどうやら北信と南信は大雪。降っていないのは中信だけ。
スキー場は一安心ですが、住んでいる方は早くも雪かきに追われる日々です。


さて、そんな中先ほど時間を見て期日前投票に行ってきました。
どこに入れたとか書くと色々ややこしいので、
そういった話は割愛させていただきます。

しかしこの期日前投票の制度はいいですね。
初めて利用しましたが、特に複雑な手続きも必要なくあっという間でした。

なんでも今回の選挙にかかる費用は600億円だとか・・・
これを安いとみるか高いとみるかはそれぞれですが、
無駄にしないためにもまずは投票に行かないことには始まりません。

そして、投票に行くときはしっかりと温かい支度をしましょう!
(大輪 武司)

2012年12月8日土曜日

社長の動向

風が強い日です。足元からの寒さが身に染みます。
さてさて、最近社長がアクティブに動き回っていますのでそのご報告を。

11月末から12月あたまにかけて、カンボジアのアンコールワットにて
チャリティーマラソン(ハーフマラソン)に参加してきたようです。
当初は中国の大会への参加を予定していたそうですが、
このご時勢で急遽大きく南へと行き先が変わりました。

どうやら天候に恵まれたらしく、気温は30℃をこえる毎日。
師走だというのに真っ黒になって帰ってきました。


今日は畑の野沢菜を収穫して、漬物作りにいそしんでいます。
連休にはまた九州に行くとか行かないとか・・・

お店で見かけるのが少なくなりましたが、
それなりに楽しんでいるようです。


現場の愚痴のようになってしまいましたが、
引退したわけではないので、ご安心(?)下さい。
(大輪 武司)


2012年12月4日火曜日

年末年始の営業

早くも師走に入り、何かと気がはやる毎日が続いております。
遅くなりましたがここで年末年始の営業スケジュールをお伝えします。



ダイリン薬局

・休日:1/1
・時間短縮日(10:00~18:00):12/31、1/2、1/3

大輪薬局

・休日:12/30~1/3
・時間短縮日:なし


なお、1/2は近隣の広仁堂医院さんが当番医。ダイリン薬局が当番薬局となっております。
(大輪 武司)



2012年12月2日日曜日

雪化粧

昨日お昼前くらいに初雪が降りました。
一時は吹雪いてきて、積もるんじゃないかと心配しました。

しかしそこは初雪。
あっという間にお日様で溶けて、何事も無かったかのような天気になりました。


日が変わって今日は快晴。
今朝の最低気温は-4℃と札幌並みの気温です。

シュガーパウダーを振りかけたような山々が青空に良く映えています。
スノータイヤに替えておいてよかった。

と実感しながらの通勤でした。
(大輪 武司)



2012年11月27日火曜日

晩秋の三連休

ビーナスラインも冬季閉鎖となり、冬の足音が近付いてまいりました。
先日車のタイヤを履き替え、着々と準備を進めている次第です。

さて、先日の三連休に実務実習指導薬剤師の為のワークショップなるものに参加してきました。

ご存じでない方もいらっしゃるかと思いますが、
昨今薬学部は医学部と同じ6年制になりました。
そこで増えた二年間で薬局や病院での実務実習を行います。

そうは言っても各施設で学生を受け入れるに当たり、
受け入れ側の準備も必要になります。いきなりは無理があります。
そこで各施設で「実務実習指導薬剤師」なる担当の方を中心に学生の教育にあたります。


今回のワークショップではそういった実務実習指導薬剤師を育成する為に行われました。

参加者27名が丸2日かけてお互いに討論して作業を進め。
その過程でどのように学生を教育していけばよいのかを学びます。
同じ薬剤師と言っても、薬局・病院・大学など境遇はそれぞれ違います。
そういった方の視点や業務内容などを聞くのも非常に勉強になります。


ちょっと立場が変わりはしましたが、今回で2回目の参加となりました。
最初はみなさん緊張していましたが、
終わるころにはみんな仲良くなっているのもワークショップの醍醐味です。
実習に来た学生さんも同じような境遇だと思います。
薬剤師だけでなく他職種の方ともこういったワークショップが広まっていけば、
様々な連携がスムーズに進むきっかけになるでしょう。


いつか当薬局でも学生さんが皆さんの前に現れることもあるかもしれません。
その時はどうか厳しいご指摘をよろしくお願いいたします。
(大輪 武司)





2012年11月22日木曜日

そろそろです

xmas_wreath3_2.gif←メリークリスマスですね。まだ少しありますか。

 最近は、ハロウィンもクリスマスも、イベントとなるとどんどん早くなってきていますよね。

我が家も頭の痛い季節となりました・・・。

「サンタさん」という、おじいさんですか?あれにならなければいけないという(笑)

サンタさんはただものではない  と、ムスコ氏はいうのです。


・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・・


そうなんですか????


いつからか、自分にはサンタさんが来なくなりました。

11月になると、隠していたのにCMで、子供たちにものすごいアピールをしてくれます。


この時代、昔からある長靴に詰まったお菓子のプレゼントで喜ぶ子供っていないですね。

売っていますけど。




我が家にはやってくるのでしょうかサンタさん!


                                                (ふくしま)










2012年11月18日日曜日

祝!

日曜日に深志神社にて友人の結婚式に行ってきました。
あでやかな二人の晴れ舞台はおめでたムード満載です。


時間ギリギリで駆け込んだのと、
メインの料理を二人分頂いたのは秘密です(中座された方がいたので・・・)


新郎新婦共に感無量の涙を流していたのが印象的でした。
末永くお幸せに!
(大輪 武司)

2012年11月12日月曜日

デジタルデトックス

皆さんは耳にしたことがありますか?
先日新聞に載っていた記事を読んで妙に気になりました。

デトックスとは体内の不要な毒素を排出する健康法として知られています。
デジタルは言わずもがなIT機器や家電製品などを指します。

つまりデジタルデトックスとは、デジタル機器を生活から追い出す健康法なのです。

この運動はアメリカで広がりつつあるようで、旅行先でリフレッシュする為に
ホテルでデジタル機器を預けると割引する。なんてサービスもあるみたいです。



日本においても、昨今のスマホなどの急速な普及により、
とにかくネットと繋がっていないと不安を感じる「ネット依存症」が問題視され始めています。
「国際的にはまだ精神疾患と認められてはいないものの、アルコールやギャンブル依存症とかなり近い」と指摘する専門家の声もあるそうです。


ちなみに、ピースマインド・イープという会社が作成した
「スマホ(ネット)依存度」なるものがあります。
8つのチェック項目であなたの依存度を判定できます。
(1~7のうち五つ以上当てはまれば要注意。さらに8が加われば専門的な対処が必要)

1.食事中にスマホ(ネット)を見ていることが多い

2.電波が届かない(届きにくい)所には行きたくない

3.家族や目の前の人と会話せず、スマホのチェックに没頭する

4.着信していないにもかかわらず、着信音が聞こえた気がする

5.フェイスブックなどに書き込むネタを作るために行動することがある

6.もしソーシャル・ネットワーキング・サービスがなかったら、人間関係がなくなると感じる

7.会議や宴会中もフェイスブックやツイッターが気になり、スマホを見てしまう

8.時間の浪費になるのでやめようと思うが、やめられない



以上いかがでしたでしょうか?


最近レストランなどで、
両親はスマホをいじり、子供は携帯ゲームに夢中になっているような光景を目にします。

何事もほどほどがいいのかもしれないですね。自分も気をつけます。
(大輪 武司)

2012年11月10日土曜日

薬剤師物語

・・・という番組があります。みなさんご存知でしょうか?
昨日ダイリンの店舗にてワンショット撮影があり、
スタッフの山田さんと緊張しながら出演いたしました。

放送日は11/25の11:50~11:55(なんでも鑑定団直前)
テレビ信州(TSB)にて放映されます。

短い番組の中のほんの1シーンのみなので、
お時間のある方は目を凝らしてご覧ください。


また、長野県薬剤師会のホームページより過去放送分を閲覧できます。
県外の方や見逃した方もコチラ↑からどうぞ。







実は過去に1度出演しています。
あえてどの回かは申し上げませんので、見つけてみてください。
ちなみに僅かな時間の中二桁のNGをたたき出しました・・・。

「薬剤師物語見たよ!」

とおっしゃって頂いた方には、もれなく店頭にてなんらかの特典があるかも?
あまり期待せずにご覧ください~(笑)
(大輪 武司)

2012年11月6日火曜日

晩秋のお散歩

11/4の最低気温は0℃。お布団から出るのが辛い時期になりました。
この週末は快晴に恵まれ、お出かけ日和でした。
寒い中、最後最後と思いつつバイクに跨って出発です。


松本からアザレアラインで山の上に向かいます。
途中三城牧場で放牧された牛の親子が、王ヶ頭を背景にモーモー鳴いています。


いわゆる東山近辺は針葉樹が多く、特にカラマツは新緑、紅葉の時期と四季を感じさせてくれます。雪が降ると水墨画の世界・・・


ビーナスラインは今月末で冬季閉鎖に入ります。
標高も高いのでふもとから-5℃くらいでしょうか。今シーズンはさすがにこれが最後かな?
それでも県外ナンバーのバイクもいっぱい走っていました。


霧ヶ峰のグライダー飛行場にて。
音もなく上昇気流をとらえて滑空する姿は、みんなの目線を釘付けにします。
いつかは乗りたいと思いますが、資金が・・・



遠くに富士山がくっきり見えます。
それにしても突き抜けるような快晴です。


霧ヶ峰から諏訪に下りてくると、警察だらけで何事かと焦ります。
どうやらちょうど諏訪湖マラソンが終わったあたりの時間でした。
混雑の中下諏訪の諏訪大社春宮に寄り道~。



そういえばこの万治の石仏を見るのも実は初めて。
なんだかほのぼのする容姿ですね~。
 
 
 
今後は朝夕さすがに寒くて走れないので、近場を散歩がてらに巡ることになりそうです。
信州は常に四季を感じる環境なので、飽きずに楽しめるのが良い所ですね。
(大輪 武司)
 

2012年10月28日日曜日

燃える山

27日の土曜日に、木曽の赤沢美林を目指して紅葉狩りツーリングに行ってきました。
朝晩は4~5℃と寒さが身に沁みますが、晴れていれば日中はバイクでも快適な温度です。

行きは松本→洗馬→木曽路→赤沢美林
帰りは寄り道して赤沢美林→地蔵峠→開田高原→木曽街道→野麦峠→松本
とおよそ250kmを7時間ほどで走り抜けました。



赤沢美林手前の渓流脇。車だと躊躇しちゃいますが、バイクなので気軽に停車します。




 渓流に沿って登っていくと、赤沢美林に到着します。
ここら辺の沢の岩も寝覚ノ床と同じように規則性のある面白い形をしています。


 
赤沢美林到着!松本から2時間しないくらいですかね。
それにしても絶好の天気で、紅葉狩りには最適です。
でっかいバスがいっぱいいましたが、細い道で相互通行出来ず大変そうでした。
ちなみに森林鉄道は満席にて断念。トレッキングもせずそのままきびすを返します。
 
 
 
地蔵峠の途中にある唐沢の滝へ寄り道。
ここはその気になれば滝壺まで行けるので、荒行もできます。
あまり人がいないので自分のお気に入りスポットです。
 
 
 
 
地蔵峠から拝謁する御嶽山。
ちょっと逆光で見づらいですが、頂上付近は雪化粧をしています。
以前田の原から登山した際は、神様が降りてきている時期だったらしく
白装束姿や山伏姿の御嶽信仰行者だらけでタイムスリップした気分になりました。
 
 
 
こちらは野麦峠お助け小屋から見た乗鞍岳。
夕方にもなるとさすがに峠は冷えてきます。
HOTコーヒーで手を温めて、奈川→松本と帰宅しました。
 
 
イチョウやモミジもいいですが、ブナやカラマツの紅葉も美しく、
代表的な紅葉スポット以外にも感嘆の声を漏らすようなシーンが多々ありました。
 
これから二輪で紅葉狩りに行く方は、
上ばっかりに目を取られて落ち葉でスリップしないようにお気を付けください。
(大輪 武司)


2012年10月25日木曜日

セミナーに行ってきました

ここ最近、当社取り扱い製品の研修会やセミナーが立て続けにありました。
ためになるお話や、学術的な内容などを伺い大変勉強になりました。


その中で興味深かったのが『睡眠の質』というお話しです。


「睡眠時間」も大切な尺度ではありますが、
浅い眠りが延々続いてもしっかりとは休めてはいません。
一日の身体的疲労の回復や記憶の整理などを行い、次の日への活力を養うには睡眠の質が重要になります。


通常の方の睡眠時の脳波を測定すると、寝付いてからの始めの1.5時間の周期で
一番眠りが深い「徐波睡眠」が現れます。
この時に、代謝を上げて身体を修復するホルモン(GH)が分泌され、疲労が改善されます。

この深い眠りが出来なければどうなるでしょう?
睡眠時間はとれているのに「朝がつらい」「スッキリ起きられない」「寝た気がしない」「昼間に眠くなってしょうがない」という自覚症状が現れます。

これを「熟眠障害」と言うそうです。

皆さんも経験あるかもしれませんが、
深酒した次の日なんかは自分もこんな症状が出ます。

他にも睡眠薬(BZ系、バルビツール酸系)でも深い眠りを妨げて、
熟眠障害を引き起こしてしまうこともあるそうです。
睡眠薬で睡眠時間は増えたけど、スッキリしない・・・
と言うのはこういった理由が関連しているそうです。

それではどうしたら睡眠の質を高めることが出来るのか?
ということですが・・・
その方法は原因(ストレス、病状、加齢、薬物、食事、生活スタイルなど)によって人様々です。
ただ、共通して効果があると言われているのが

睡眠1~2時間前の入浴(39℃くらいのぬるめのお風呂で30分以上入浴)
入眠前にストレッチなどの簡単な運動を行う
自分に合った寝具を用いる


以上3点です(細かく言えばもっとありますが・・・)


書き出すときりがなくなりますので、この辺にしておきますが
詳しく知りたい方は是非ご相談下さい。
(大輪 武司)


2012年10月23日火曜日

徒然に

こんにちは 本店?駅前店?広丘支所の隣?にいるおばさん薬剤師です。
秋になり菊の花の丸い鉢植えが届きました。黄色です。花のひらくのが楽しみです。
(大輪 義子)

2012年10月18日木曜日

秋のご挨拶

日毎に朝晩の寒さを感じる日々が続いています。
山も色づき始め、お客さんのお話も紅葉やキノコ、さらにはイナゴの話しで盛り上がります。
昔はジコボウを採りに山に連れて行かれたりもしましたが、今は見分けがつくか自信がないです。

ジコボウ?リコボウ?色んな名前で呼ばれているキノコです
そば屋さんにも新そばののぼりが目立ち始めました。
まだ新そばの味がわかるほどの舌を持ち合わせていませんが、
気が付けばざるそばをすすったりしています。
おススメの蕎麦屋がありましたら、是非教えて下さい。
締めのそば湯が欠かせません!


そんなこんなで秋が深まっています。
風邪をひかれる方も増えてまいりました。
痛みを訴える方も多くなりました。
皆様体を冷やさぬようご自愛下さい。
(大輪 武司)

2012年10月11日木曜日

被災地の今は

さてさて、話しは北海道に旅立つちょっと手前に遡ります。
今回の旅行の目的のひとつは「被災地を再訪する」事でした。
東日本大震災から1年半が経ち、メディアでの露出も以前に比べ少なくなってきました。
被災地の現状はどうなっているんだろうか?
復興は進んでいるのだろうか?
そんな思いで訪れた各地を、写真とともにご紹介致します。




仙台から沿岸部を国道沿いに進んだ後、裏松島に入ると被害が顕著でした。
この2枚は野蒜海岸からの写真です。
一面雑草が生えている更地は、かつて海の家や民宿などで栄えていた場所です。
今は瓦礫の山になってしまっています。
写真にはないですが、ガードレールや橋の欄干が飴細工のようにグニャグニャに曲がり、
被害の凄まじさを生々しく語ってくれます。




こちら塩竈の中州地帯での印象的な写真。
塩竈市は川沿いの被害が大きく、この自由の女神の傷跡からすると8m以上は波が来たようです。
ここから女川地区までは更地と被害を受けたままの建物が多く、各地でお線香の香りと献花が捧げられている光景が非常に印象的でした。
また、女川地区沿岸部は瓦礫の仕分けでトラックが土ぼこりをあげて走っているだけで、完全に壊滅していました。
このあたりの地区では写真を撮るのも躊躇してしまい、記録に残せてはいません。


女川から三陸沖を北上すると、南三陸町に着きます。
この写真はかつての避難所のあった志津川中学校の高台から撮影しました。
かつての灰色の風景は、緑の更地に姿を変えていました。
そこに生活の場は少なく、ただ瓦礫が片付いただけに見えました。

南三陸町の旧防災庁舎跡です。一礼、合掌して写真に収めます。
ここはTVで何度も紹介されており、皆さんもご存知かと思います。
右下の僧侶が読経を捧げ、色んな人が入れ代わり立ち代わり訪れています。
自分には原爆ドームのようなメモリアルであり、墓標であるように感じました。


2011.4月


2012.9月

こちらは南三陸町最大の避難所として機能していた、「南三陸町ベイサイドアリーナ」です。
震災当初は遺体安置所として運用され、数日後に避難所として機能し、今は元のスポーツ振興施設としての役割に戻っていました。
周辺には志津川病院の臨時診療所や臨時町役場などが立てられ、復興の要になっているようです。



2011.4月

2012.9
ベイサイドアリーナの中に入ると、すぐ右手側にトレーニングルームがあります。
ここがかつての臨時救護所でしたが、今は2枚目のように本来の姿です。
かつてここで医療支援を行ったことが嘘のようでもあります。

ベイサイドアリーナの体育館からは、終始子供たちの歓声が聞こえていました。
付近には仮設商店街などでの市場なども開かれ、復興への意気込みが感じられました。
地域の傷跡は深く、回復にはかなりの時間がかかると思われます。
ただ、一歩一歩復興への道を歩き出していると言うことを実感しました。
(大輪 武司)


2012年10月5日金曜日

北海道の滝と・・・

さてさて前回の予告通り、今回は北海道で訪れた“滝+α”をご紹介致します。
そろそろ皆さん飽きてきました?
まぁそう言わず折角なので、お付き合い下さい。



まず始めは、襟裳から広尾までの黄金道路沿いにあるフンベの滝
滝自体は大きくないですが、岩盤から染み出た滝として珍しいんだとか(上に川がないんです)
サーフィンをする人たちを見ながら、涼んでいました。

続きましては知床半島ウトロのすぐ近くにあるオシンコシンの滝
ここは歩いてすぐのところに滝があるので、お気軽に見ることが出来ます。
帰り際に、レンジャーが爆竹で熊を追っ払っているところに遭遇!
川に遡上するマスやサケを目当てに、クマがやってくるんだそうです。



ここも駐車場からすぐに見ることが出来ます。
もう一つ、流星の滝も50mほど隣にあり、山を20分ほど登ると二つの滝が一度に見られる双瀑台があります。紅葉の時季は凄そう!






滝の画像が尽きたので、真っ直ぐな道を2本ほど。
上が斜里町の名も無き道。下が開陽台近くの北19号。
直線道路が天空まで延びています。
北海道ならではの光景ですね。こういった景色を見る為にわざわざ来たんです。

たまには(ちょくちょく?)こんな濃霧にも襲われます。もう何にも見えません。
ちなみに撮影場所は釧路から厚岸へ向かう海岸線近くの道道。
ハイビームにするとさらに見えなくなることを知りました・・・。
阿寒湖付近の峠道でこんな濃霧にまかれた時は、さすがに焦りました。


最後は知る人ぞ知る謎のメッセージ。
何にも無いとこに突如「牛」の字が。
牛が作ったわけじゃないだろうけど、頭の中に「?」でいっぱいになります。
個人的にはお気に入りの場所です♪


どんどんまとまりがなくなってきましたが、あえて時系列で紹介しないようにしました。
色んな所を見てきたぐらいに捉えて頂ければ助かります。
まだ続くかも?
(大輪 武司)