2014年3月29日土曜日

ターニングポイント

さて、早いもので今年度も終わりを迎えつつあります。


消費税増税前の駆け込みとして、いつもより多めに買い込む方が増えています。
先日ホームセンターに行った際は、ティッシュやトイレットペーパーなどの紙類が売り切れいるのに驚きました。
むかいの食品スーパーでも備蓄できるような足の長い商品などが陳列されていて、暗に買い込みを提案していますそしてそれにのっかったりもします

<cf:第一次オイルショック時風景>



当薬局においても化粧品や一般用医薬品が例年よりかなり動いています花粉症の影響もありますが
余計な物はいらないけど、どうせ使うものなら少し余分に買っておこうというのは当然の心理かもしれません。


人気ブログランキングへ



残された時間は後僅かになっています。
今の売り上げの反動が来期を直撃すると思うと、四月は随分と涼しいものになりそうですが、
これも世の流れとして粛々と受け止めようかと思います。
(大輪 武司)

2014年3月20日木曜日

A Hard Day's Night

ある夜間急病でのヒトコマです。


人気ブログランキングへ


その日はインフルエンザの影響色濃く、平日にも関わらずたくさんの患者さんで込み合っていました。
卒業式などのイベントを控え、我が子の熱発にはみなさん敏感になっている様子です。


そんな中、待合室で小学校高学年の男の子が突然の鼻血ブー

その後診察を受け退室すると、フラフラして観葉植物にダイブ

とりあえず子供を車に乗せようとした玄関先で嘔吐ゲー
そのままUターンして点滴用ベッドで少し休んでいくことに・・・


診断結果はインフルエンザB(+)で、吸入の抗ウイルス剤が出されています。
ベッドサイトで心配そうなお母さんに薬の説明をしていると、意外にも本人はスッキリとして元気そうな顔をしています。


盛り沢山なイベントでしたが、子供の生命力と成長を確かに感じる事が出来たヒトコマでした。
(大輪 武司)







2014年3月18日火曜日

花は咲く

先日ようやく自宅駐車場の雪が融け、何とか物理的にバイクが出せるようになりました。
まだまだ気温は低いものの、たまには動かさないとバイクも調子が悪くなってしまいます。
この辺はバイクも人間も同じですね。


人気ブログランキングへ


・・・というわけで、ちょっくら近場の四賀村まで福寿草を見に行ってきました。

ここの福寿草群生地はそこそこ名が知れていて、県外からのカメラマンなど多くの人でにぎわっていましたが、いかんせん先の大雪の影響で、満開の黄色い絨毯を拝むことはできませんでした。
三脚をかついだカメラマンの方が、手ぶらの人より多いかも?

バイクで来ている人はいませんでしたが、道中痺れを切らした早春ライダーを見かけます。
啓蟄(けいちつ)ライダー」と個人的に呼んでいますそして、自分もその中の一人です
カメラマンが雪割り姿を撮るため、ちょこちょこ手を加えてありました・・・
今週の3連休や来週くらいには満開になるでしょうか?
他にもカタクリやユキワリソウ、ザゼンソウも群生地が色んなところにあります。
また、野の花咲く田園風景は安曇野の春の風物詩ですね。

お出かけ日和は花粉症日和ですが、負けずにうららかな春を体感したいと思います。
(大輪 武司)


2014年3月13日木曜日

Sturm und Drang und Pollen(疾風怒濤花粉)

昨日は降雨前の暖かく強い風が吹き、現在松本盆地は本降りの雨に見舞われています。
先月の大雪の事を思えば、雨でよかったとしみじみ感じるあたりに、春の訪れを感じています。



人気ブログランキングへ


さて、そんな春先の季節で厄介なものと言えば・・・
おなじみとなりました「花粉症」です今年もやってまいりました


松本の保健所観測によると、2/25を皮切りに当該地区でもスギ花粉飛散が確認されています。
今年は去年に比べて41%、平年に比べても79%の落ち着いた年になりそうですが、
気象条件や花粉症の程度によってはもちろん気を付けた方が良いのは間違いないです。

スギ花粉:勇壮な突起(パピラ)が特徴です



具体的には・・・

・気象条件:晴天、高温、降雨翌日、強風、
・時間帯:午前中~お昼
出来ればこういった条件の外出は避けていただくのが無難かと思われます。
また、対策としては。
・防御装備:マスク、メガネ、ナイロンなどの上着、帽子着用
・帰宅時の対策:粘着のコロコロ(特に足元周辺)、洗顔
・室内での対策:加湿器、掃除機を避けて水拭き、洗濯物の部          屋干し、換気口へのフィルター設置
こういった日常生活の中でのポイントを意識してみてはいかがでしょうか?



もちろん、症状にあった薬をあらかじめ使用することで乗り切ることも可能です。
最近は市販の薬も医療用成分が使えるようになり、選択肢が広がっています。

また、東洋医学では水分や糖質の過剰摂取がアレルギーにつながると言われています。
アイスやビールなどの誘惑はほどほどに控え、ゆっくりとお風呂に浸かるのも効果的です。

さらに、ティートゥリーやユーカリ、ペパーミントなどのアロマも鼻粘膜の炎症に効果があり、
リフレッシュ効果も期待できます。



その人の症状や程度によって様々な対策があります。辛い時期を快適に乗り越えられるよう、早め早めの対策を行ってみて下さい。
また、わからない事やご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。
(大輪 武司)








2014年3月11日火曜日

3.11

「早いもので」ととらえるか「ようやく」ととらえるかは人それぞれでしょう。
3年の月日が一つの区切りになる方もいれば、現在進行形で予断を許さない状況の方もいます。



人気ブログランキングへ


個人的にではありますが、大地震の教訓を次へ活かすのが犠牲となった多くの方への供養になると思っています。



懐中電灯やラジオの電池はなくなっていませんか?
備蓄用の食材は期限が切れていませんか?
救急箱の中の薬も期限が切れていませんか?
避難所の場所は把握していますか?
職場の非常口に物がたまっていませんか?


今日は今一度そういった事を見直してみて下さい。

(大輪 武司)

2014年3月2日日曜日

やよいの空は・・・

いつの間にか気が付いたら3月になっていました。
心配された雪もやはり気象庁の反動的予報だったのか、こちらではほとんど積もっていません。

多くの企業が決戦決算期を迎え、新税率や新体制、新制度にむけて準備に余念のない時期です。
勿論当薬局においても、4月からの様々な変化に対応すべく、着々と準備を進めてもらっているところです。



人気ブログランキングへ



さてさて今回仕事の話はさておいて、
この前の大雪でもよく聞かれましたが、
『バイクって雪の時どうするの?』という質問をよく受けます。
もしかしたら以前も記事にしたかもしれませんが、あしからず

素朴な疑問だとは思います。
ただでさえ転倒の危険性を潜在的に孕むバイクに、滑りやすい路面は相乗効果です。
かつて自分もブラックバーンや雪解け水が凍結した魔のカーブ、峠の先に残雪などの状況で肝を冷やしたものです。


んでもって結論から言うと『こういうものがあります↓NEW!
これらなら雪上をダートのごとく走破できると思います。一般道は走れないと思いますが・・・
どういう装備をして乗ればよいのか悩みますが、体験ツアーなどもあるようでそそられるところです。転んでも下敷きにならなければ痛くなさそうですしね。



まぁさすがに専用車を用意するのはちょっと・・・
と言う方には、一応二輪用チェーンもあります。
 
郵政や新聞配達などのお仕事用カブにはこういった物をを付けたりしていますさすがにこの前の雪ではどうにもならなかずに何台もはまってました。
他にも緊急事態にタイヤにタオルや縄を巻いたりしてしのぐ方法もあるらしいです。


ただし、基本的に『そういう日には乗りません』が最良の選択だと思われます99%のライダーは乗らないと思います
いくら防寒装備をしていてグリップヒーターをつけても、0℃を切ると寒風が骨身に染み、停車するとすぐにバイザーが曇ります。いいとこもって1時間ですかね。
暖かくなる春を待ちつつ冬眠し、次期シーズンを待ちたいと思います。

以上久々には、と思い書き連ねたバイクネタでした。
(大輪 武司)