2024年12月5日木曜日

辰⇒巳

先日タイヤ交換を行い、冬支度がまた一つ片づきました。

タイヤ交換の苦労・費用・温暖化を考慮すると、
近年進化が目覚ましいオールシーズンタイヤのメリット痛いくらい目に入ります。

以前に比べ凍結・積雪を走行する機会は著しく減りましたが、
いざという時を考えると中々踏みきれず、
毎年タイヤ交換の時期に同じ事を考えているんだろうな、と自己分析できます。

人気ブログランキング


さて、年の瀬を迎えバタバタしてまいりました。
県内でも松本市を筆頭にインフルエンザが流行しており。
当薬局においてもちらほらと罹患した方が見えられています。



年末にかけて流行が拡大しそうな雰囲気ですので、
ミミタコですがマスク・手洗い・消毒について今一度ご留意ください。
特にこれからの忘新年会や閉店セール、初詣や親せきの集まりなど、
人が集まるところはウイルスあり、で注意をお願いいたします。




次に、薬局のお知らせですが、
ここにきて当薬局でも電子決済サービスを拡充致しました!
各種クレジットカードはもちろん、各ふにゃららPay、QRコード、交通系カードに対応いたします。


電子処方箋に引き続きデジタル弱いスタッフ陣がまだ慣れていない感はありますが、
遠慮なくお申し付け下さい。

最後に年末年始の営業日は以下のようになります。


今年一年も皆様のご愛顧のおかげをもちまして、
ダイリン薬局は営業を続けさせて頂きました。
今後も地域のの皆様のお役に立てるよう、
スタッフ一同誠心誠意頑張ってまいりますので、
変わらぬご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。


それでは皆様も健康に気を付けてよいお年をお迎えください。
(大輪 武司)

2024年11月14日木曜日

Jump the gun

 立冬を過ぎ落葉真っ盛りの今日この頃です。

山に入れば普段と異なる色とりどりの木々に囲まれテンションが上がります。が、

山道での落葉はスリップの危険性をはらみます。

上ばかりではなく下にも目を向けて注意しましょう。特にバイクはリーンインで!


人気ブログランキング

人気ブログランキング


さて、当薬局でも電子処方箋の運用をこっそりとスタートしました。

現状ではハイブリッドタイプ(処方箋原本:紙、引き換え番号:あり)の処方箋でちょこちょこ経験値を溜めている状況です。とてもリンク先のような笑顔ではございません

まだ慣れていないので色々と時間がかかる事が多く正直難儀していますが、

ご利用する皆様に迷惑のかからないよう、

また、加速する医療DX化に対応すべくスタッフ皆でしがみついている思いです。

今後は年末年始のただでさえ忙しい時期にマイナ保険証の拡充時期が重なり、

さらなる混乱が予想されます。

以上を踏まえ、12/2を超えて医療機関・薬局をご利用される予定の方は、

余裕のあるスケジューリングと、ご理解のほどをぜひともお願いいたします。


(大輪 武司)






2024年10月8日火曜日

ニュースタンダード

長かった夏もようやく影を潜め、季節の移ろいを感じる今日この頃です。

残り2か月あまりで「あけましておめでとうございます」の気温となりますので、

例年通りですと30度ほど急降下する事となります。

急激な変化に体調を崩さぬよう注意し、はやめはやめの冬支度をはじめましょう。


人気ブログランキング

人気ブログランキング


さて、寒くなってくると増えてくるのが冬の感染症です。

昨年はインフルエンザが流行し、小児の抗インフルエンザ薬(散剤)が全国的に枯渇しました。そのため、薬局では大人用のカプセルをばらして小児用としてあてがう光景が久しぶりに見られました。

また、上気道炎をはじめとした急性疾患に用いる薬も相も変わらず品不足が常態化しています。現在も咳止め、痰切り、抗生物質、一部の漢方は限定的な出荷が継続しており、小児の医療用医薬品を中心に手に入らないものが多数あります。

対策としてみなさんが出来る事として

①ワクチンや感染防御などの予防に努め、医薬品の使用頻度を減らすこと。

②市販の医薬品などをうまく使って軽症のうちに治すこと。

などが挙げられます。



いいかげんにこの状態がいつまで続くのか?と言われると、良くなる兆し(具体的な政策・支援等)に乏しく現状のまま推移されると思われます。

報道でも麻酔薬(アナペイン)の供給危機が紹介されましたが、まさに氷山の一角であり医薬品の供給はこっちが良くなればあっちが倒れるといった事が繰り返されて今に至ります。

昔は日本の医療供給体制もよかった、と遠い目をする今日この頃です。



(大輪 武司)





2024年9月14日土曜日

無い袖は振れない

 中秋の名月を間近に控えていますが、長引く暑さが季節感を狂わせます。

以前ラジオで気象学の専門家が話をしていましたが、温暖化による気温上昇は直線的ではなく階段状に上昇していくそうです。

その話を聞いて『人体と同じだな』と思った医療関係者は多いのではないでしょうか。

病状進行の大半は直線的ではなく階段状です。現状を維持している事にあぐらをかいて薬物治療を中断すると・・・皆様の想像通り覆水は盆に返りません。


人気ブログランキング

人気ブログランキング


さて、10月より長期収載品の選定療養制度が開始されます。

言いたいことも愚痴も色々ありますが、割愛してざっくりと説明すれば・・・

・先発品を使うと金かかる

以上です。

もちろん除外項目や対象医薬品などありますので、詳細はリンクを参照してください。

選定療養には今までも2022年より開始された

・でかい病院にいきなり行くと金かかる

などの他、様々なシーンで登場してきます。

念のためお伝えしておきますが、選定療養制度において患者さんとしては負担金が増えますが、徴収する薬局・医療機関がその分儲かっているわけではありません。

今まで保険で賄っていた分が患者負担に入れ替わっただけとなりますので、そこのところをご理解いただけると助かります。





今回追加の長期収載品の選定療養においては、今後も対象医薬品の拡充・更新や除外項目の削減、自己負担比率の増大などは十分考えられます。

最新の情報を知りたい方は薬局にてお気軽にお尋ねください。


(大輪 武司)

2024年8月13日火曜日

防災DX

 17日間の熱戦が終わり、パリオリンピックも幕を閉じました。

今大会では長野県勢でも多くのアスリートが活躍したようで、

まさか近所から金メダリストが出るとは思いませんでした。

明日行われる出口クリスタ選手ケリー選手パレードは楽しみにしています。

また、アスリートの低年齢化が進む中で活躍してくれた『初老ジャパン』は、

中年の希望の星であり、勝手に流行語大賞と思っています。


人気ブログランキング
人気ブログランキング


さて、打って変わっての話題となりますが、

皆さんご存じの通り南海トラフ地震への警戒が呼びかけられています。

なんでこんな時に、と観光業や小売り業を中心に怨嗟の声も挙がりそうですが、能登地震は元旦に発災しています。

何も起こらなければそれはそれで良しなので、個人としては出来る事ははしておくが吉でしょう。


災害時への備えについてはすでに様々な情報が公的な機関から届いていると思いますので、

当ブログでは薬局発の災害時情報を一つご紹介いたします。

従来薬局では災害時においてお薬の手帳を避難先に持参するよう呼び掛けていました。

傷病時の薬の飲み合わせの確認や、避難所生活が長期化した際スムーズに薬物治療を継続するために現在服用中のお薬の情報が必要だからです。

しかしながら緊急避難時にそこまでの余裕がなく、現に使用中の手帳を持参する方は少数に限られました。

そこで産まれたアイデアが、お薬の手帳もしくは薬剤情報提供文書(おくすりの説明文書)をスマホで写真に撮って持参する事です。

スマホさえあればだれでも手軽にできる方法ではありますし、ご家族の情報もまとめる事が出来ます。


ちなみに上位互換として電子版お薬手帳情報提供同意がなされたマイナンバーカードも同様に医療情報を共有するために使えますので、こちらも検討の余地はあるかと思います。

話が少々医療DXにそれましたが、皆さんがPCやスマホのデータをクラウドにバックアップするのと同様に、医療データもそういったツールを用いてバックアプするのも現実的な災害時への備えにつながるのではないでしょうか。

(大輪 武司)





2024年7月12日金曜日

ゆでガエル現象

執筆現在遅ればせながらの梅雨空が広がっています。
当地域において今年は梅雨前後からしっかりと雨が降っているので、
昨年のようなダム貯水率が30%を割り込むようなことなないのかな、
と安心している次第です。
しかしながら梅雨が明ければ昨年同様の猛暑が予想されていますので、
今から準備と覚悟が必要になります。

例年通り学校薬剤師としてプールの水質検査を行っていますが、
昨今猛暑による水温上昇によりプール授業が中止されるケースがあるそうです。
具体的には水温33℃もしくは水温+気温が65℃がボーダーラインとなります。
夏休みなどでプールに行く機会も増えるかと思いますが、遊泳の検討材料として下さい。




気候変動によるニュースタンダードの昨今、
暑いから涼みにプールで泳ぐといった自身の体験に基づく常識をアップデートする必要があるのかもしれません。ムカシハヨカッタデスネ



さて、当薬局におきましても例年通りお盆期間中お休みを頂いております。
詳細につきましては下記の通りとなります。


上記店休日に加え8月18日(日)は9:00~17:00で臨時営業(化粧品カウンセリングを除く)を
しております。
薬局のニュースタンドとしては、いまだに薬の供給が安定せず皆様方にご迷惑をおかけしております。
今のところ全国的に改善の見込みはありませんが、
ご理解・ご了承のほど重ねてよろしくお願いいたします。
(大輪 武司)

2024年6月18日火曜日

共感

皆様ご存じの通り残念ながら6月は祝日がありません。
そして当地区では6月に総会を迎える団体が多く、中々の忙しさで週末も余裕がありません。
そんな折日頃の不摂生もたたり、急な腹痛で久々に脂汗が滲むような状況に陥ってしまいました。
仕事もままならず早退し、自宅で苦悶している中、
救急箱の中にある市販のブスコパンの存在に気づきました期限は切れていましたが




1錠服用し体を「く」の字にして横になる事45分・・・。


たった一錠で地獄から天国にかけあがるような状況に、
改めて薬の偉大さを体感する事が出来ました。



どこが痛くても普段と違う不調があれば人は不安になるものです。
頭の中ではそういった心理状態を把握しているつもりではいますが、
改めてわが身のこととなると、肌身で感じる事が出来ます。

毎日そういった患者さんと向き合っているはずなのに、
ではなく毎日患者さんと向き合っているからこそ、
それに自分が慣れてしまっている事に気づく事が出来ました。




たまには病に伏せるのも悪くはないかもしれないです。
が、以後体調管理に気を付けます。
(大輪 武司)