2014年6月26日木曜日

365.242 189 572日

シトシト降り続くようなスタイルから一変、関東では夕立のような強い雨が降ったりやんだりを繰り返す梅雨模様となっています。
そういえばスコールの中戦ったサッカー日本代表は残念ながら敗退となりましたが、果たしてどこの国が優勝するのか?
サッカーの話題はまだしばらくは続きそうです。


人気ブログランキングへ

さて、昨今夜間急病センターはと言いますと、さすがにインフルエンザは息をひそめ、急性胃腸炎や蕁麻疹が高い割合を占めています。
他にも中耳炎や溶連菌感染症、早くもプール熱などのアデノウイルス感染症も見られるようになってきました。季節の移り変わりを感染症でも感じる事が出来ますね。

ちなみに当薬局での月別トピックをまとめてみると・・・

1月:急性胃腸炎、インフルエンザ(A型)、感冒、乾燥性皮膚疾患、低温やけど
2月:感冒、インフルエンザ(A型)、花粉症(スギ)、乾燥性皮膚疾患、低温やけど
3月:花粉症(スギ)、インフルエンザ(B型)
4月:花粉症(スギ・ヒノキ)、インフルエンザ(B型)、腰痛
5月:花粉症(イネ科)、帯状疱疹、日焼け
6月:花粉症(イネ科)、水虫、食あたり
7月:熱中症、日焼け、虫刺され
8月:熱中症、日焼け、虫刺され、胃腸炎
9月:熱中症、血糖値上昇、花粉症(ブタクサ)
10月:血糖値上昇、花粉症(ブタクサ)、感冒
11月:感冒、急性胃腸炎
12月:感冒、インフルエンザ(A型)、急性胃腸炎、乾燥性皮膚疾患、低温やけど

こんな感じでしょうか?
パっと思いつくがままに載せてみましたので幾らか抜けているものもあるかもしれません。
そんなには小児の来局が多くないので、どちらかというと利用年齢層が上なのがばれます(汗

特徴的だと思うのは9~10月にかけての血糖値上昇です。
これはぶどう名産地の宿命かもしれませんが、糖尿病の皆さんは大体上がり気味傾向です。
そりゃ近所からおすそわけとかもありますからね~。

また、腰痛に関しては農家の方々の繁忙期や、漬物を漬ける時期、雪が降った際に集中したりします。これも地域性がありますね。

これから梅雨が終わった後は熱中症への対策が必要となります。
特に野外でのイベントや活動が増える時期でもありますので、皆様ご注意ください。
(大輪 武司)


0 件のコメント:

コメントを投稿