2016年6月14日火曜日

現代砲

入梅を迎え、ジメジメムシムシした気候となってきました。

そうは言っても、総量としての雨量はいまのところ少なく、関東地方では渇水も懸念される様相です。

近所の畑仕事をしている方からも
「水くれ(=水やり 信州方言です)も大変で、元気なのは雑草だけ」
と恨めしそうに湿布を買いに来られていました。



人気ブログランキングへ

さて、昨今恨めしそうな顔をしている中には、
週刊誌にスッパ抜かれた方々もいらっしゃるかもしれません。

芸能、政治等で、最近はやたらに元気が良い週刊誌ですが、
先日我が身に降りかかる内容の記事が掲載され、各地の医療機関に影響を与えていました。


こんな内容で2週にわたり、シリーズが掲載されていました。


かなりセンセーショナルな見出しで、
他の新聞などへの広告でもかなり目立っていたように思えます。

この記事には、実際の商品名である医療用医薬品の名前が多く記載されていました。
アリセプト、オルメテック、プラビックス、クレストール、アボルブetc...
メジャーな薬が並び、定期通院している方なら一つや二つ服用していてもおかしくない物ばかりです。

週刊誌による医療系の記事は、少なからず定期的にあるのですが、
この薬を常用している人からすれば、これほど不安になる事もないでしょう。

①俺の(私の)飲んでいる薬が週刊誌に載っている、大丈夫なのか?

②週刊誌を買ってしまう

③売上部数が伸びる

④週刊誌サイドの思うツボ

この流れがあるので、定期的に週刊誌側もこのような記事を掲載するのだと思います。


結果薬局への問い合わせも多くなり、しぶしぶ中身を見てみますと・・・

医療経済学的観点や主観的から始まり、見出しより比較的マイルドな内容でした。
しかしながら、副作用や検査結果への影響などの内容は、医療関係者なら当然知っていて気を付けている常識的事案であり、特に目新しいものではないと言えます。
(例:アボルブがPSAをマスキングする)




このことから、売上に寄与するのは記事の中身ではなく、センセーショナルな見出しが勝負!というデマゴーグ的発想が良くわかります。




だたし、内容はともあれ医療機関への影響は大きく、
問い合わせ増加により、日々の業務を圧迫する場合もあります。

さらに言えば、問い合わせしてくれるならまだマシで、
自主的に服薬を休止してしまう方もいるかもしれません。

・プラビックスを自己判断で休止⇒脳梗塞再発
・オルメテックやクレストールを自己判断で休止⇒心血管イベント発生
・アリセプトを自己(家族)判断で休止⇒認知症の急性進行

こういった事が起きても、週刊誌が責任を取ってくれるわけではありません。
しっかりと主治医や薬剤師等に相談し、不安を取り除いて頂きたいものです。



ちなみに週刊誌に商品名が載ってしまった某MRさんに、この件について話を伺ってみたところ、
製薬企業は今までこういった記事に対して裁判を起こしていなかった経緯があり、
そのせいでなめられているのではないか。との事でした。

また、この週刊誌の記事を執筆した某医師が所属する大学病院も、
記事の内容は医師個人の見解であり、大学側の見解ではないとしているそうです。



週刊誌だけではなく、ネットなどで情報が氾濫するご時世ですが、
正論は古臭く、極論は目新しく映るかもしれません。

そして医療そのものへの社会からの不信感が、
このような情報を増長させている可能性もあると思います。



そのような中で安心して薬を服用して頂くようするのが、
薬剤師の務めの一つです。

不安や疑問に応える日々の業務を今一度見直し、大切にしていく必要がありそうです。
(大輪 武司)











0 件のコメント:

コメントを投稿