当然ながらこちらはまだ蕾で、これから梅の花が咲く頃合いとなります。
先日も自宅の駐車場でふとウグイスの鳴き声を耳にしました。風情を感じますね。
こうやって季節の変わりの差をみると、ここが都会から遠く離れた地であることを実感します。
新幹線やリニアが通らぬここ松本盆地は、かえって喧騒とは無縁でそれはそれで良いのかもしれません。
人気ブログランキングへ
さて、話は大きく変わりますが、先日当薬局に新しい機械が搬入されました。
その名は「audit(オーディット)」
「audit」 そこそこの大きさがあります |
何の機械かと申しますと、一言でいえば調剤鑑査の補助及びログ作成の為のものです。
「・・・・?」
となると思いますので簡単にご説明しますと・・・
まず、薬局においての一般的な調剤業務の手順は
①受付
②処方箋鑑査
③調剤
④調剤鑑査
⑤服薬指導
⑥会計
⑦薬歴作成
以上のようになります。
この機械は④においてカメラによる画像で薬の識別を行い、重量鑑査により薬の数も鑑査してくれます。
また、鑑査画像を残すことにより、患者さんに出された薬の画像を記録し、後日照会する事が出来ます。
これによりまず調剤ミスやレセプト入力ミスを減らす事ができます。
また、この他にも別の目的もあります。
ここで薬局あるあるネタになりますが、
「お宅の薬局でもらった薬が袋の中に入ってなかったわよ!」
「薬の量が不足している、薬局が間違えたんじゃないのか?」
といった問い合わせが稀にあります。
ほとんどが後日自宅や車内から発見されるのですが、薬局において理論在庫量が合っているとの説明だけでは患者さんに納得して頂けない場合もあり、薬剤師としては気を遣います。
勿論こういった話になるまでの患者背景や状況の把握も必要となりますが、
こういった記録が残せておくと、説得力が増し、現場の薬剤師負担も幾らか減らせる事が出来るかもしれません。
これも一つのリスクマネジメントですね。
鑑査記録画面。 個人情報部分は載せていませんが、画像と薬品名・数量が記録されます。 |
業務オペレーションからすると余計な仕事が一つ増えてしまう事にはなりますが、
安心感とリスクマネジメントの観点から導入に踏み切りました。
まだ操作に慣れるまで時間がかかりますが、タッチパネルのインターフェースは比較的ハードルが低いように思えます。
タッチパネル(感圧式)で直感的な操作が可能です |
新しい機械を入れると新鮮な気分で業務が出来ますね。
日々進化する周辺機器にも少しずつ対応し、よりよい薬局にしていきたいと思います。
(大輪 武司)