2025年10月16日木曜日

そうだ、京都に行こう

 中秋を過ぎ冬の足音が聞こえてきてもよさそうなものですが、朝晩はともかくいまだに半袖で問題ない今日この頃です。まぁ基本室内での仕事ですが。

しかしながら天気予報を見るに来週くらいから最低気温が10℃を下回ってくるので、さすがにその頃には白衣も長袖になっているんじゃないかと思われます。


人気ブログランキング


人気ブログランキング


さて、10月12日・13日に京都で開催された「第58回日本薬剤師会学術大会」に参加してきました。

日本薬剤師会公式キャラクター:ふぁるみん


昨年の埼玉大会に続いての出席でしたが、今回は京都の地下鉄烏丸線の終点、国立京都国際会館が会場。

会場近景

広い館内をあちこち歩き回り、さらには電車の乗り継ぎも多く、普段は車移動が中心の私にとってはちょっとした運動量でした。スマートウォッチによると、2日間でなんと5万歩・約30kmも歩いたとか…。精度はさておき、しっかり筋肉痛が残っております。



講演では、AIを活用した薬局業務の効率化や、災害時の対応、DX化への取り組みなど、これからの薬剤師業務を大きく変えていくテーマが多く取り上げられていました。展示ブースではAI薬歴システムや大型ピッキングマシンなど、未来の薬局を感じさせる最新機器を間近で見ることができ、まさに刺激的な時間でした。

また、会場では県内外を問わずたくさんの方とお会いし、久しぶりに旧友とも再会できました。こうした人とのつながりは、オンライン開催では味わえない現地ならではの魅力だと改めて感じました。

京都といえば観光も外せません。早朝には伏見稲荷大社へ参拝に行ったのですが、朝7時でも外国人観光客で大賑わい! その後は任天堂ショップにも立ち寄り、ちょっとした京都旅行気分も楽しんできました。

残念ながら清水寺へは行かれませんでした。


帰りの荷物は行きの倍以上、体はヘトヘトでしたが得られたものも多く、充実した2日間となりました。やはり実際に足を運び、人と会って話すことで得られる学びや刺激は格別ですね。

来年の第59回大会は新潟で開催予定とのこと。さらに多くの皆さんと現地でお会いできるのを、今から楽しみにしています。

@古町5番町


(大輪 武司)