2022年10月23日日曜日

難に臨んで遽かに兵を鋳る

 晩秋となり、山々の紅葉が日に日に進んでいるのを実感している今日この頃です。

当地は内陸性の盆地のため気温差が大きく、15℃くらいはざらに変わります。

しかしながらさすがに半袖の出番はもうなさそうなので、白衣もケーシーからコートに変えてみました。



人気ブログランキング


さて、マイナンバーでのオンライン資格確認電子処方箋など医療保険に関わるデジタル化の波がここにきて取りざたされています。2024年に紙の保険証を廃止と言うセンセーショナルな報道もあり、議論を呼んでいます。

実は今までも水面下でデジタル化はゆっくり進行していたのですが、コロナにより国際的に見た日本のデジタル化の遅れがバッチリ露呈したため、政策が加速したように感じています。

利用者側の視点から見ると、最終的なビジョンとしてスマホ1台で保険証や支払い、免許証など何でも出来るというのは、個人的には便利だと思います。

けれどもスマホが壊れたりした時に何も出来なくなるリスクがあるのであれば、導入についてちょっと考えてしまいます。

生体認証などがバックアップになるのかもしれませんが、それはそれで個人情報の流出等のセキュリティが気になります。





次に薬局としての視点で見てみると、保険(一部実装されていません)や公費(いまだ実装されていません)等の煩雑な情報や、処方箋そのものが電子化される事による入力業務の省力化はメリットになります。

また、今まで把握しにくかった院内処方との重複・相互作用チェックや健診データからの検査値チェック等で医療の質が向上する事が期待できます。

反してデジタル化に対応できない方達への対応や、ネット障害時の対応、在宅時の対応等については不明瞭なことも多く不安が残ります。


それぞれメリットデメリットありますが、今後世の中のデジタル化が進むのは間違いない事かと思います。

しかしながらトラブルシューテングの明確化と国民への周知が終わり、ハード・ソフト両面で薬局・医療機関の足並みを揃えてのサービス開始となると、果たして期日通りに進むのでしょうか?

盗人をとらえて縄を綯うような事態にならないよう、準備をしっかりとお願いしたいと思います。


大輪 武司