2015年6月25日木曜日

マーフィーの法則

先日梅雨の中休みの晴れ間に、
ここぞとばかりにバイクでお出かけしようとしました。

が、

イグニッションキーを傾けても、ウンともスンとも言いません。


・・・バッテリーあがりです。



春先に同じような症状が出たので、
さすがに耐用年数こえてるから、と思いバッテリーを変えたばかりの事でした。


以前のCB400であれば、ブースターケーブルで車から簡単に給電できたのですが、
今のFZ-6S2ですとタンクを外さないとその作業が出来ず、ちょっと大変です。



人気ブログランキングへ


ひとまず購入先の某男爵のお店に連絡し、
一通り事情説明後、入院して検査待ちに・・・
いつも思うのですが、トラックにバイクを載せる取り回しを見ていると、
さすがにプロだなぁと感心してしまいます。


検査の結果、バッテリーの初期不良の可能性が高いとの事で、
交換してもらう事になりました。


まだ引き取りに行っていないですが、
晴れ間があると、バイクがないと落ち着かない自身の依存度に気づかされました。



近いものがあるかもしれません



早く梅雨が明けてなおかつ気温がそこまで上がらないと助かります青空のもとを走り回りたいものです。



以上どこにも行ってませんが久々のバイクネタでした。
(大輪 武司)



2015年6月19日金曜日

災害列島

梅雨の最中に火を噴いた浅間山ですが、
今回は小規模噴火との事でひとまず大きな被害はなく、
コチラもいたって平穏に過ごしています。

浅間山は長野県の東端で、群馬県との県境になります


御嶽山の前例もあり、噴火情報にはナーバスになりがちですが、
長期的に見れば実質的被害もさることながら、風評被害が馬鹿になりません。

御嶽山しかり、箱根もまたしかりではありますが、
考えてみれば福島の原発事故後の放射能汚染は、
未だ日本と言う単位で括られており、これもまた今なお続く国際的な風評被害とも言えます。

cf:Aメロ


こういった風評被害については、
正確な情報の提供と時間の経過が解決するしかないのが現状であり、
中々この先も根気がいりそうです。



人気ブログランキングへ


さて、話は変わりまして、先日当薬局にて1日だけ薬学実習生をお預かりしました。
5年生で22、23歳とお若く、徐々に実習生と歳が離れて行く事にちょっとした危機感を感じます。

当薬局で実習生に紹介している内容は、以前も書いたかもしれませんが、
大きく分けて2つあります。


一つはOTCの中でも相談薬局で扱うような商材を説明します。
セルフで購入するタイプの商材との違いを伝え、薬局の相談機能についても紹介します。

二つ目は災害時の薬剤師の役割についてです。
これは以前私が医療ボランティアとして、南三陸町で行った活動内容などを紹介します。

これで大体1日コースですが、場合によってはPOP作成も行います。

そして肝心のおやつタイムなどで情報交換を行い、薬学生から今大学で学んでいる事やトピックなどを教えてもらいます。ほぼ雑談ですが・・・



実習生を招くことは自分たちにとっても良い刺激となる事は、以前も紹介しました。
今回も良い共育となっていたと思います。そう信じたい!...

今後大学における薬学生のコアカリキュラムが改定となります。
この中で、教育におけるPDCAサイクルどのように実施されるか、個人的に注目しています。


(大輪 武司)

2015年6月11日木曜日

collaboration

さて、各地で入梅を迎えています。
いち早く梅雨明けとなった沖縄地方を除けば、しばらくは傘の手放せない季節となります。

巷では5月の少雨からやっと一息ついた状態となり、
農業関係者は胸を撫で下ろしているのではないでしょうか?



人気ブログランキングへ


さて、時候の挨拶の後には本題が来るのがセオリーです。
今回は異業種連携』についてです。

例えば最近では・・・

・電力会社×携帯会社
・携帯会社×コンビニ各社
・ビッグカメラ×ユニクロ
・モスバーガー×ミスタードーナッツ
などなど・・・

特にSNSなどのキャンペーンでは企業間コラボは数多くあり、
注目を浴びるコンテンツとなっています。





一方医療・介護業界の場合はと言いますと・・・
『異業種連携』⇒『多職種連携』と名前が変わります。
そもそもの目的が広報や収益などではないので、畑が違いますが・・・

医療・介護業界の場合、数多ある専門職の高い専門性を活かし、
多職種と連携することにより、それぞれの専門性を横断して
質の高い医療・介護を提供するのが目的となります。


そんな聞こえの良い多職種連携ですが、
いざやれと言われてそう簡単にできるわけもなく、
様々な準備が必要となります(各地域によって進捗状況は大きく異なりますが)

そんな準備の一環として、
6/6(土)に塩尻ブロックの介護福祉士研修会に招かれ、お邪魔してきましたのでご報告。

今回で参加は2回目となりますが、
塩尻ブロックの研修会という事で参加者は市内だけかと思っていました。
しかしながら今回は意外にも広域にわたる参加がありちょっとびっくり。

つたないながらも私による講義が一時間と、メインであるワークショップを薬剤師数名と共に行い、
情報交換や、介護福祉士さんが薬などで困っているような案件を共に考える事が出来ました。

少人数でしたので、アットホームに議論は進み、
終わってみると、もっと時間が欲しい・・・と思うのはワークショップあるあるでしょうか?。





多職種連携にあたり、各専門職が普段どのような業務を行い、
どういった問題に直面しているのかを知る事は重要です。

そしてそれ以上に顔の見える関係性を作る事が、
地域単位での連携を加速するのだと考えます。

今回の研修会がそういった関係を作る役に少しでも立てれば、微力ながら頑張った甲斐があるものだと思います。
(大輪 武司)







2015年6月8日月曜日

MERS ATTACK

今、お隣韓国を騒がせている話題にMERSがあります。
皆さんもNEWSなどで耳にする機会があったかと思われます。


その報道を見たときに『ん?SARSじゃないの?』
と思った方も多かったのではないのでしょうか?ハイ、自分がそうです


そんなこともあって知識強化の為、
今回はちょっとMERSについて調べてみました。



人気ブログランキングへ


〇MERS(中東呼吸器症候群)

・感染源:ヒトコブラクダ(?)、ヤマコウモリ(?)
・病原体:MERSコロナウイルス
・感染形式:飛沫感染
・潜伏期間:最長2週間
・症状:発熱、咳、息切れ⇒肺炎、呼吸困難に
・治療法:なし(対症療法)
・ワクチン:なし
・致死率:40%程度
・有効な消毒方法:消毒用エタノール、イソプロパノール、次亜塩素酸


ちなみにSARSと比較してみますと・・・





〇SARS(重症急性呼吸器症候群)


・感染源:キクガシラコウモリ
・病原体:SARSコロナウイルス
・感染形式:飛沫感染
・潜伏期間:平均5日
・症状:発熱、咳、息切れ⇒肺炎、呼吸困難に
・治療法:なし(対症療法)
・ワクチン:なし
・致死率:14~15%程度
・有効な消毒方法:消毒用エタノール、界面活性剤(台所用洗剤を薄めたもの)



こうして比べると、類似性が高い事が分かります。同じコロナウイルスですしね
確定診断が下せる医療機関は国内でも数少ないですが、
渡航歴、症状、潜伏期間が診断の決め手となると思われます。



日常的に私たちが注意するレベルに達しているわけではありませんが、
まず出来る事としては、やはり予防となります。

各疾患とも飛沫感染なのでマスクや手指の消毒は有効です。
また、メジャーな消毒薬である消毒用エタノールも効果的です。

様々な感染症に言える事ではありますが、
手洗いやうがいの習慣化が公衆衛生に寄与することは間違いありません。
こちらは特定の疾患ならずとも励行すべきでしょう。


今回は備忘録としてお伝えしました~。
(大輪 武司)