2017年10月5日木曜日

Now loading...

早い所では初雪の知らせが飛び込み、
晩秋にむけ階段を下りるようにたまに上がりますが冷え込みが増す今日この頃です。


10月からは各地でインフルエンザワクチンの接種がスタートしましたが、
早めの時期への供給が間に合わず、
実施できない医療機関も多々あるようです。
ワクチン接種しようとしている方は、早めに各医療機関にお問い合わせしてみて下さい。





人気ブログランキング





さて、相変わらず各所改築中に伴い色々とご不便をおかけしているGAZAですが、
今回は新店の情報をこっそりリーク!

まずは北口入り口側で工事中の角地には、
31アイスクリームが塩尻(多分)初出店。



そしてその隣に移ってきたマルデナポリのケーキ屋さんでは、
ピッツァも販売もするようになるそうです(現在準備中)


また、新しくなるフードコートにも新店舗開店の噂が・・・・
あくまでウワサなので、真相はご自身の目と舌で確かめてください。



また、明日から西口の改装も終わり出入りできるようになります。
そして待望のエスカレータも復活しましたので、
不便だった2Fへのアクセスがグッと楽になりますよ。

デリシア広丘店につきましては引き続き10/25をお待ちください<(_ _)>

そして重ね重ねになりますが、当薬局につきましては通常通り営業しておりますので、
どうぞ宜しくお願い足します。

(大輪 武司)

2017年9月14日木曜日

Arrived at a point of no return

肌に触れる涼風で季節の変わり目を感じる今日この頃です。

巷では稲刈りの時期になり、田んぼの風景も黄金色からはぜ掛けへと変わりつつあります。


天候不順も心配されましたがほぼ例年並みの品質との事で、ほっと胸を撫で下ろす方も多いのではないでしょうか?



人気ブログランキング


さて、新しい店舗にも少しずつ慣れてきましたが、
まだまだ利用されるお客・患者様には『遠くなった』『近くなった』『キレイになった』『狭くなった』『わかりにくい』などと様々なご意見を頂きます。
中でも多いのが、

『また前の場所に戻るんでしょ?』


・・・・申し訳ございませんが、しばらく引っ越しは勘弁してください。



また、9/26~10/24まではデリシア広丘店が改装の為、お休みとなります

ですが、GAZAの中でデリシア広丘店のみがお休みなので、
ウチも含めて他のテナントは営業しております
お間違いのないよう宜しくお願い致します<(_ _)>



ちなみにグランド・リニューアルオープンは11/25となりますので、皆様ご期待ください。


(大輪 武司)

2017年8月24日木曜日

引っ越し完了!

あっという間に8月も終わりを迎えようとしています。
巷の学校も2学期がスタートし、残暑の中運動会の演習に汗を流す子供達の姿が思い浮かびま
す。


人気ブログランキング



さて、昨今汗を流していたのはダイリン薬局のスタッフも同じです。

このお盆の期間中を使いまして、引っ越しが完了し、
8月14日より新店舗で営業を再開しています。

今日はその報告を画像と共にお楽しみください・・・


13年ほどお世話になった旧店舗。
引っ越しに備え店頭もガラガラでちょっと寂しい感じがします。


新店舗売り場(?)部分作成中。土禁です!
調剤室部分作成中。台形状なので、間取りに苦労しました。
今度の薬局の場所は、南口風除室に入口があります。
北、西口利用の方は遠くなっちゃってゴメンナサイ。
新店舗入り口からの風景。
こうやって見るとシンプルです。
 
GAZA内に面した壁 Before
GAZA内に面した壁 After
完全手作りにつき文字が踊っているのはご愛嬌。
ちょっと暗いですが、いずれスポットライトが付く予定です。
新店舗内部。投薬カウンター周辺
50インチのモニター付けました。
新店舗内部。化粧品部門周辺
濃いめの木目調で統一しています。
調剤室。まだちょっとゴチャゴチャしてます。
新しい分包機を入れました「Drop8」!
 
 
調剤室その②。今はもうちょっとはスッキリしていますよ^^;



まだまだ片づけや物の配置でドタバタしていますが、
心機一転新しい環境で頑張りますので、今後とも宜しくお願い致します。
(大輪 武司)

2017年7月23日日曜日

移転のお知らせ②

夏休みを手前に、酷暑をひしひしと感じる昨今です。
このような気温が後一か月も続くと思うと、少々げんなりしてきます。

子供たちの夏休みに伴い、屋外での活動が増えてきますので、
特にお子様の熱中症対策には十二分に注意し、こまめに水分を補給するようにしましょう。





さて、ようやくGAZA南口の工事が終了し通れるようになりました。
多くの方々にご不便をおかけしましたが、改装工事により自動ドアとなりました。

今後は順に西口⇒北口と同様の改装を行うようなので、
引き続きご不便を・ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。


また、北口側にあるお客様用トイレにつきましては、現在2Fは改装終了し使用可能です。
1Fは8/10より使用可能との事ですので、重ねてコチラも宜しくお願い致します。



人気ブログランキング

で、当薬局はと言いますと・・・





このように詳細が決まりましたので、ご報告させて頂きます。


画像にもありますが要点としては

・8/11~8/13が引っ越し作業の為休業とさせて頂きます
・8/14~営業時間が変更となります。
・日・祝祭日・年末年始を定休日とさせて頂きます。

以上となります。


残すところ3週間あまりとなりましたが、
新店舗でも皆様のご期待に沿えるようスタッフ一同邁進いたしますので、
引き続き変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い致します。

  1. (大輪 武司)

2017年6月24日土曜日

恵みの雨

梅雨らしからぬ天気が続いています。
一時は、ここいらの水がめである奈良井ダムの貯水率も半分を割り込み、
諏訪湖の水位低下が顕著となった事もありました。

ほどほどの雨が恋しい今日この頃です。




人気ブログランキング


さて、色々バタバタしておりましたが、
店舗の移転準備もバタバタと進行しております。
什器を新調したり、分包機を新しくしたり、モニターを選定したり、
壁紙・天井・床材を決めたりなどの店舗に係る事の他、
保健所等への手続きなどなど・・・

移転の日が近づくにつれしなければならない事が増えていくような気がします。
たかだか十数メートル動くだけなのに、大変な騒ぎですコストもね。


今現在決まっている事として・・・
図のように場所が変わります(旧美洗館様)
また、薬局の出入り口は南口の風除室からのみとなります。


次に、今までになく日・祝日及び年末年始はお休みを頂くようになります。

さらに、引っ越し日時となる8/11~13はお休みを頂くこととなります。


以上色々とご不便・ご迷惑をおかけしますが、
ご了承の程宜しくお願い致します<(_ _)>

(大輪 武司)


2017年6月4日日曜日

メタモルフォーゼ

盛夏のような暑さから、しばらくは涼しい好天が続いています。

高原のような爽やかな気温ですが、
日中の気温差が激しく服装選びが難しい季節です。

*寒暖差イメージ


カゼや脱水など体調管理には十分注意しましょう。



人気ブログランキング


さて、五月恒例の棚卸も無事(?)終了し、
平穏な月初を満喫している当ダイリン薬局です。


来局された方であればご存知かと思われますが、
現在当薬局の大家であるコミュニティーマーケットプレイスGAZAが、大規模改装を実施しています。
 




実は以前からちょこちょこと駐車場を貼り替えたり、空調を電力化したりしていましたが、
今回はさらに内外装にと場所を変えて、改装を行っています。


気が付けばこの建物ももうすぐ築30年です。
出来た当初は松本市街以外には大きなショッピングセンターもなく、地域の中核的商業施設でした。

しかしながら、あれよあれよという間に大型商業施設が乱立し、
いまや古株の部類となってしまいました。

今年の秋にはぼ某大型商業施設がリニューアルオープンし、更なる激戦が待ち構えています。
その準備として、今この時期のテコ入れとあいなった訳です。


ご利用されるお客様には、色々とご不便・ご迷惑をお掛けしますが、
順次改装を終えて新しい環境で皆様をお迎え出来る事となります。
ご理解かつご期待頂けると助かります。



また、詳細は諸事確定の後となりますが、
当薬局もGAZA内での引っ越しを行う予定となっております。
そちらも合わせて宜しくお願い致します。
(大輪 武司)

2017年5月6日土曜日

Ultraviolet

GWも終盤に差し掛かりました。
楽しかった連休は過ぎ、月曜日からの仕事が憂鬱な方も多いかと思われます。

※イメージです

特に新入生、新社会人には『五月病』の発症率が高く、
仕事と遊びの切り替えに苦労するかと思われます。

「慣れ」の部分もあるかと思いますので、
先輩方としてはそういった状況を察してフォローしてあげたいものです。



人気ブログランキング


さて、振り返ってみると比較的好天に恵まれたGWでした。
真夏より過ごしやすいため、外出する機会も多かったのではないでしょうか?

これから梅雨に入るまでの時期は、このようなさわやかな陽気が続き、
各地の花も咲いたり冬季閉鎖の高原道路が解除されたりで、絶好のお出かけ日和となります。



しかしながらこの時期外出時に気を付けなければならないのが、
世の奥様方の敵となる紫外線です。
上記のグラフのように、五月からグッと紫外線量が増加するのが見て取れます。

また、その中でも午前10時~午後2時までの紫外線量が多く、
一日の紫外線照射量の半分以上がこの時間帯に降り注いでいます。



また、日本で一番紫外線量が多い地域ってどこだと思いますか?
さんさんと太陽が降り注ぐ南国地域を想像しがちですが、実は・・・

長野県松本市なんです。

並み居る強豪を抑え1位に上り詰めたのは
①標高が高い:大気が薄くなり紫外線を通しやすい
②日照時間が長い:内陸性気候で晴天率が高い
といった理由があるからだそうです。





・・・そういえば高校の山岳部時代に、
冗談で先輩の腕に日焼け止めで書いた「バカ」の文字が、
くっきり冬まで残っていたのは、今となっては良い思い出です。



皆さんもお外で活動する際は、日焼け止め等紫外線対策をしっかりと行い、
後への禍根を残さないよう注意しましょう。

(大輪 武司)